1993〜1994 FV-105RR 2nd Version / Randy Rhoads Polka Dot V 〜 SOLD OUT
UP date Mod by Dimazio Pickups & schallerM6 mini Tuner
現オーナー様のご要望によりアップデートして、より本人仕様を再現しました。
ディマジオPAFをフロントに、リアはディマジオのスーパーディストーション。ランディ本人が使用したサンドヴァルのポルカドットVでセレクトされたピックアップです。フロントは80〜90年代のセミヴィンテージのディマジオ PAF、リアは新品を採用致しました。
拘り所の一つ、ランディ本人が全幅の信頼を寄せていたペグ 、シャーラー製のM6 miniへ交換。本人仕様はネジ止めが二箇所あるタイプなのですが、市販品には見当たらないのでネジ止めは縦に1箇所のタイプをセレクト。オリジナルのGOTOHは、ネジ止めが斜めに着いているタイプでしたので、元穴はパテ埋め&着色して目立たないように加工しました。
サウンド、プレイヤビリティー共に…よりランディローズ本人仕様に近づけた事で、格段に良くなりました。美品でもあり、ファンの方達にとっては堪らないお宝でもあるFV-105RR!
オリジナルコンディション時の画像は以下です。
Perfect All Original & Mint Condition !
Collector's ITEM !
1993 FERNANDES FV-105RR 2nd Version 〜 ( Reserbed ITEM )
Made in Japan's FERNANDES/ BURNY Blands Randy Rhoads Polka Dot V History〜
FV-105RR 1st Version 1983〜1985
with Truss Rod Cover's Head Stock
White Knob & Bluss Nut
FV-105RR 2nd Version 1993〜1994
Not Truss Rod Cover's Head Stock
( under flont pickup Cabity )
White knob
FVR-115 2002 Limited
Not Truss Rod Cover's Head Stock
Black Knob
RR-380 2002 Limited
Perfect Reprica with flite Tour Case
( Last Style's Randy's Sandoval …1st Style is Looks like a FV-105RR 2nd Version ( 1993〜1994 )
with Original Gig Case & Hard Case
モディファイ前、パーフェクトフルオリ&ミントコンディション状態を掲載しておりますが、ウォントリストにて当店のお客様より「 探して欲しい…」と一日千秋の思いで待たれていた…予約品/リザーブ品となりますので、既に売却済みとなります。
非常に希少なモデルでもあり、オークションなどに出てくると、コンディションが良ければ20万超えは必須でしたが…まさかのほぼ新品状態のミントコンディションとなります。
当店の総力を挙げて、このお客様のご要望にお応えすべく、当店としては珍しい形の仕入れにはなりますが、ヤフオク直接交渉にて確保した個体です。当然の事ながら…複数の方からの交渉があったようですが、他の方よりも好条件を提示する事が出来ましたので、当店にて確保、入荷させることが出来ました。
この後はピックアップやペグなど…更に本人仕様にアップデートしての納品となります。
アップデート後の画像は参考画像として追記する予定です。
何故にFV-105RRが優れているか?に関しましては下記に記載致します。
正にお宝中のお宝!ジャパンメイドの品質の高さはこのエピソードにも現れています。
…完全受注生産だったRR-380はランディ本人所有機を、ご遺族の了承を得て取材、完全受注生産にて製作出来た日本人の某氏が製作に関わったパーフェクトレプリカです。
某氏がいかにランディローズファミリーに信用されていたか?は、1983年にいち早くフェルナンデス、バーニーブランドとしてFV-105RRを製作した事にも起因していると思います。
残念ながら…ギブソン社からの訴訟沙汰もあり…以降のフェルナンデスブランドは日本人アーティストのモデルのみを販売する形になってしまいましたが…
更に1974年製のマホガニーネックのホワイトのレスポールカスタムを愛用していたランディローズのサウンドは、ギブソンサウンドでもある…と言えるでしょう。見解は以下に示します。
GMW Guitar Works Polka Dot Reprica is Alder Body with Maple Neck
Randy's Sandoval is Ash Body & Maple Neck
FV-105RR& FVR-115 is Mahogany Body
RR-380 is Perfect Reprica ( same Sandoval Spec )
But…I Think FV-105RR is Great Guitar !
Because Gibson's Flying V is all mahogany Body&Neck…
Randy also loved Gibson's Les Paul Custom. It is a white-colored guitar manufactured in 1974 Made
1974 Gibson 's Les Paul Custom is Mahogany Neck & Mahogany+Maples Body…
Zakk Wylde's Les Paul Custom 's is Maple Neck…
But Randy's Les Paul Custom is Mahogany Neck !
I think ... Randy sounds like Mahogany sounds closer to his sound.
So I love FV-105RR …2nd Version with Great Lookin & like a Gibson 's Sounds !!
ザックワイルド好きな方ならばGMWがベストでしょうが…カールサンドバルのランディ所有機は、主にステージでの見栄えを考えて…と言う部分はあったでしょう。
アルバムの音を聞いても、正にギブソンレスポールカスタムに空間系のエフェクトとオーバーダヴを施した典型的なギブソンサウンドを聴くことが出来ます。
FV-105RRはトラスロッドカバーのあった初期型より、このセカンドバージョンの方が本人所有機に近いルックスになっている点がポイントです。
本人仕様モディファイ後の音出しが今から楽しみです。もちろん、このギターのネクストオーナー様にもご満足頂けることでしょう。
オリジナルギグバッグと別にご購入頂いたハードケースも付属します。
滅多に入手機会のない希少品ではありますが、この状態を維持していたファーストオーナー様の想いとランディ愛は、必ずやネクストオーナー様に引き継がれることでしょう…
この貴重なギターの橋渡しが出来ました事は楽器屋冥利につきます。私も実は所有していましたが、2000年頃には手放しており再度入手したいモデルのひとつでもありました。
決して安くはありませんが…このギターの価値は上がることはあっても、下がることだけはないでしょう…
Thanks ! SOLD !
0コメント